2012年 07月 08日
第4回目 |
平成24年7月8日(日)
ひさびさの鮎ネタです。
今シーズンはまだ3回しか友釣りしてません。
さて、今日はCACのtomさん、namiさん、ヒデVさんと西伊豆へ突撃です。
たぶん釣れないので撃沈覚悟で突撃です。

まずは築地橋の下を釣ります。
左岸に流れが集まり瀬になっており、まず1匹を狙い、対岸袋のよれに囮を送り込みます。
早々に13cmが掛かりますが次が来ません。超浅いチャラでも魚影は確認できますがちょいと趣味に合わない。やはり、流れが無いとね。
ポツポツと8尾掛けるが全く続かない。何度か往復しましたが掛かるポイントは決まってくる。
更に良型1尾は大石に挟まったゴミに掛かりロスト。更に仕掛けを直して囮を出したらタモからジャンプ!
あっという間に2尾を無くしたっちゃ!(誰の口癖だ?)
※本当にテクノメッシュは鮎が逃げるんだね。びっくりした。
お昼の合図で集合!みんなで楽しいコンビニ昼食!
午後は上流部でとっても釣りやすいところで釣って、何とか12尾ゲット。ッ抜けることができました。

先日の大水(台風)で護岸が崩れていました。
平日は工事による濁りが入り、釣りにならないとのこと。数は出ない、濁ってるでは意欲が無くなりますね。
普段は水が綺麗で癒してくれる川なのですが、今年の川は”暗い”です。
川底も磨かれていないからでしょうが、濁りが入ったままのようです。深みの水は薄いミドリ、所々に砂(泥)が溜まり、中州を歩くと足下に泥濁りが”ワァ~”と出ます。
掛かる鮎もいつもの綺麗なものではなく(他と比べればそんなことは無い)背中が黒いと言うか、狩野川の鮎みたい。。。
掛かる石も黒いものが多く、以前の茶色い石ではありません。やはり川が暗いからなのでしょうか。水の透明度で石に着くコケも変わるのか?鮎の色も変わるんでしょうね。
今回もナイロンの泳がせと引き泳がせで釣りました。やはり、誘いを掛けないと追ってきません。こんな釣りをしているとポイントの見切りも鈍くなり、悪い巡りになっちゃうのかな。
釣果: 18尾
竿 :フナヤオリジナル 翔龍竿MH90 HP
仕掛:天糸フロロ05号
:水中ナイロン0175
:ツマミ03(15cm)
:中ハリス ナイロン06
針 :◎オーナー一角ライト6.5号 4本錨
:○オーナー一角 6.5号 4本錨
Gyo Net って言うので、ランキングしてます。
”ぽちっ”とお願いします。
ひさびさの鮎ネタです。
今シーズンはまだ3回しか友釣りしてません。
さて、今日はCACのtomさん、namiさん、ヒデVさんと西伊豆へ突撃です。
たぶん釣れないので撃沈覚悟で突撃です。

まずは築地橋の下を釣ります。
左岸に流れが集まり瀬になっており、まず1匹を狙い、対岸袋のよれに囮を送り込みます。
早々に13cmが掛かりますが次が来ません。超浅いチャラでも魚影は確認できますがちょいと趣味に合わない。やはり、流れが無いとね。
ポツポツと8尾掛けるが全く続かない。何度か往復しましたが掛かるポイントは決まってくる。
更に良型1尾は大石に挟まったゴミに掛かりロスト。更に仕掛けを直して囮を出したらタモからジャンプ!
あっという間に2尾を無くしたっちゃ!(誰の口癖だ?)
※本当にテクノメッシュは鮎が逃げるんだね。びっくりした。
お昼の合図で集合!みんなで楽しいコンビニ昼食!
午後は上流部でとっても釣りやすいところで釣って、何とか12尾ゲット。ッ抜けることができました。

先日の大水(台風)で護岸が崩れていました。
平日は工事による濁りが入り、釣りにならないとのこと。数は出ない、濁ってるでは意欲が無くなりますね。
普段は水が綺麗で癒してくれる川なのですが、今年の川は”暗い”です。
川底も磨かれていないからでしょうが、濁りが入ったままのようです。深みの水は薄いミドリ、所々に砂(泥)が溜まり、中州を歩くと足下に泥濁りが”ワァ~”と出ます。
掛かる鮎もいつもの綺麗なものではなく(他と比べればそんなことは無い)背中が黒いと言うか、狩野川の鮎みたい。。。
掛かる石も黒いものが多く、以前の茶色い石ではありません。やはり川が暗いからなのでしょうか。水の透明度で石に着くコケも変わるのか?鮎の色も変わるんでしょうね。
今回もナイロンの泳がせと引き泳がせで釣りました。やはり、誘いを掛けないと追ってきません。こんな釣りをしているとポイントの見切りも鈍くなり、悪い巡りになっちゃうのかな。
釣果: 18尾
竿 :フナヤオリジナル 翔龍竿MH90 HP
仕掛:天糸フロロ05号
:水中ナイロン0175
:ツマミ03(15cm)
:中ハリス ナイロン06
針 :◎オーナー一角ライト6.5号 4本錨
:○オーナー一角 6.5号 4本錨
Gyo Net って言うので、ランキングしてます。
”ぽちっ”とお願いします。

■
[PR]
▲
by futoharisu
| 2012-07-08 20:32
| 友釣り記録